
| 作品名 | 伊勢のしめ縄 |
|---|---|
| 年 代 | 40代 |
| 氏 名 | I.N |
| 教室名 | 中野嘉之水墨画教室 |
| コメント | 伊勢地方で見られる独特のしめ縄は一年中玄関先に飾ります。スサノオ様と蘇民将来の伝説は、日本の茅の輪くぐりとこのしめ縄の風習で残っています。疫病退散の願いを込めて描き上げました。 |
| 作品名 | 七五三の装い |
|---|---|
| 年 代 | 70代 |
| 氏 名 | S.E |
| 教室名 | 色とりどり水彩画 |
| 作品名 | 氷雪の門 |
|---|---|
| 年 代 | 70代 |
| 氏 名 | U.S |
| 教室名 | 油絵探訪 |
| コメント | 北海道埼北の氷雪の門。北海道旅行の時の思い出の場所です。 |
| 作品名 | ありがとう |
|---|---|
| 年 代 | 50代 |
| 氏 名 | Y.C |
| 教室名 | 季節を楽しむ絵てがみ |
| コメント | いつも感謝の気持ちを忘れずにいたいです。 |
| 作品名 | 令和初めての丑年 |
|---|---|
| 年 代 | 50代 |
| 氏 名 | Y.I |
| 教室名 | 季節を楽しむ絵てがみ |
| コメント | 昔から人間の生活に欠かせない動物と牛!!勤勉によく働く姿が「誠実さ」の象徴とされ、「丑」の字には、結ぶとかつかむ意があるそうです。令和の時代、まさに人々が結ばれることが必要だと思います。 |
| 作品名 | 浴衣少女・金魚 |
|---|---|
| 年 代 | 50代 |
| 氏 名 | T.U |
| 教室名 | たのしいイラスト |
| コメント | 名前は「てんてん」。飼っている金魚がモデルです。 |
| 作品名 | 銀河鉄道の夜 |
|---|---|
| 年 代 | 小1 |
| 氏 名 | A.S |
| 教室名 | たのしいイラスト |
| コメント | たくさん色を使ってぬりました。 |
| 作品名 | 漢字かな交じり文 |
|---|---|
| 年 代 | 60代 |
| 氏 名 | F.Y |
| 教室名 | 基本の実用書道 |
| コメント | 漢字とひらがなの大きさのバランスが難しく、まだまだ納得のいく文字が書けませんが、文章の内容を読み、情景を浮かべながら集中して書く時間がとても心地よく良い時間になっています。 |
| 作品名 | 幽逕一草 |
|---|---|
| 年 代 | 60代 |
| 氏 名 | O.F |
| 教室名 | インテリアの書 |
| コメント | 「人里離れた山野は春の陽光を浴び暖かく、野草は微かに土をもたげている」の意で。全てむずかしく先生みたいに書けないですが、なんとも言えない味だと思っていただければ、、、。 |
| 作品名 | おはな&ハートハウス |
|---|---|
| 年 代 | 年少 |
| 氏 名 | I.S |
| 教室名 | 生き生きキッズアート |
| コメント | ハートのやねと、お花のかべがお気に入り。窓をあけたら見える家族の顔(写真)とピンクのひさしと、窓のカーテン、3色の扇風機がポイントです♡ |
| 作品名 | きせつのしょくぶつ |
|---|---|
| 年 代 | 小2 |
| 氏 名 | S.K |
| 教室名 | こどもARTパラダイス |
| コメント | 花、葉の色使いを考えて書きました。 |