トップ  > 企画展 > 猪熊弦一郎展 ~どんなことをしても僕なんだ〜

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館所蔵作品による
猪熊弦一郎展 どんなことをしても僕なんだ

猪熊弦一郎(1902−1993)は、東京美術学校(現 東京藝術大学)で藤島武二のもとで学び、早くから帝展で入選を重ね、特選も2度受けました。1936年からは官展を離れ新制作派協会(現 新制作協会)設立に参加し、晩年まで発表の場とします。猪熊は1938年の渡仏、1955年の渡米、その後20年にわたるニューヨーク逗留など人生の様々な転機と共に作風を変えてゆきました。色・形・それらの画面上のバランスを突き詰めるうちにモダニスム志向の具象から大胆なデフォルメ、やがて純粋な抽象に転じ、1980年代後半からは再び具象的要素が現れます。猪熊の作品は、一人の画家によるとは思えないほど時期により大きく異なって見えますが、その根底には一貫して「絵として美しいこと」を描き出すための追求がありました。

本展では、猪熊の絵画を初期から晩年までの作風の変遷をモチーフごとにたどるとともに、通常の画材以外の様々な材料も用いた自由な表現や、グラフィック・デザイン、挿絵、壁画、家具など絵画以外の仕事も取り上げ、技法やジャンルを越えた猪熊の「美しいこと」の表現へのたゆまぬ取り組みを紹介します。

プロフィール

猪熊弦一郎(1902-1993)

香川県高松市に生まれる。東京美術学校(現 東京藝術大学)西洋画科に進学し、藤島武二教室で学ぶ。帝展で2回特選になるなど早くから活躍し、1936年には小磯良平らと新制作派協会(現 新制作協会)を設立し発表の場を移す。1938年に渡仏した際にアンリ・マティスを訪ね、指導を受ける。1955年再びパリに向かうために立ち寄ったニューヨークに魅せられ、以後約20年間ニューヨークで制作活動を行う。絵画表現の追求の一方、上野駅の大壁画《自由》などの公共空間での造形、三越の包装紙「華ひらく」のデザインなど、多岐にわたる創作活動を展開した。

同時開催

「新制作協会 広島関係会員有志による展覧会」

※7月5日(土)は、セミナー開催のため作品をご覧いただけません。

1936年、猪熊弦一郎は志を同じくする小磯良平や中西利雄、脇田和らとともに新制作派協会(現 新制作協会)を立ち上げ、晩年まで作品発表の場としました。
猪熊弦一郎展を開催するにあたり、猪熊が長く活動した新制作協会で現在活動している、主に広島在住の作家たちによる作品展を開催いたします。

(上左から) 驚く可き風景(A)(1969)/マドモアゼルM(1940)/「自由」JR上野駅中央コンコース壁画(1951)撮影:高橋章
(下左から) ヴィナス二人(1990)/オ シャレ ドゥ ラ ビュット(1939頃)/自画像(1925)/真鍮網による椅子(1950)撮影:山本糾

© The MIMOCA Foundation

関連イベント
講演会「勇気をもって描きつづける~猪熊弦一郎の挑戦」
5月31日(土)13:30~15:00
「絵には勇気がいる」「どんなことをしても僕なんだ」これら猪熊の言葉には、変化することを恐れずに様々な画風で描きつづけた猪熊の姿勢が表れています。このような猪熊の言葉やエピソード、作品について、画像を交えながら紹介し、はじめての方でも楽しめる猪熊の魅力について語ります。
講 師 / 山西 健夫(鹿児島市立美術館副館長)
和歌山県生まれ。鹿児島市立美術館学芸員、学芸係長、学芸係主幹を経て2013年より現職。2005年に「猪熊弦一郎展~絵には勇気がいる~」を担当。同館で薩摩や鹿児島県出身の画家をテーマとした展覧会を幅広く手掛けている。
定 員 / 100名(要申込)
参加費 / 無料(要入館料)
ギャラリートーク
5月30日(金)10:00~
6月22日(日)①11:00~、②13:30~(各回約30分)
作品所蔵館の学芸員による特別なギャラリートーク。猪熊弦一郎やその作品について、展示室を一緒に巡りながらお話します。
聴講無料(申込不要、要入館料) 開催時間にお越し下さい。
ワークショップ「つくろう イノクマーシカ」
6月8日(日)13:30~16:00
定員に達しました
猪熊は、様々な手法を試みながら作品制作に取り組んでいます。今回は展示を鑑賞後、大・中・小の白木のマトリョーシカに工夫して絵付けをし、オリジナルのマトリョーシカを作ります。
講 師/松村卓志(筆の里工房美術研究員)
定 員/20名(事前要申込)
参加費/一般 1,500円(要入館料) PAL会員 1,200円
ワークショップ「対話彫刻をつくろう」
6月7日(土)、21日(土)、7月5日(土) 各日13:00~15:00
昆虫?動物?猪熊がつくった小さな不思議なオブジェ「対話彫刻」。お菓子の包み紙や針金など身近な材料であなたも「対話彫刻」をつくってみませんか。
参加費/無料(要入館料) 自由参加。開催時間にお越し下さい。
対話彫刻 撮影:山本糾
© The MIMOCA Foundation
開催概要
会 場
筆の里工房
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
TEL:082-855-3010   FAX:082-855-3011
入館料
大人600円/小中高生250円 (20名以上の団体は2割引)/幼児、PAL会員無料
開館時間
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合翌日)
主 催
一般財団法人筆の里振興事業団 第15回共同巡回展実行委員会 中国新聞社 中国放送
特別協力
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 公益財団法人ミモカ美術振興財団
協 力
株式会社三越・伊勢丹 広島電鉄株式会社 呉信用金庫 広島県信用組合
助 成
一般財団法人地域創造
巡回先情報

この展示は下記会場を巡回いたします。

東 京・7/19(土)~9/7(日)

中村研一記念5小金井市立はけの森美術館
〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3 電話042-384-9800

岐 阜・9/13(土)~10/26(日)

大垣市スイトピアセンター アートギャラリー
〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5-51  電話0584-82-2310

著作権について

当サイト上にある「平成26年度市町村立美術館活性化事業 第15回共同巡回展 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館所蔵作品による 猪熊弦一郎展 どんなことをしても僕なんだ」に関する一切のコンテンツ、著作物に係る著作権は、著作者、第15回共同巡回展実行委員会および、各著作者、著作権者に帰属します。これらコンテンツ、著作物は、日本の著作権法、条約及び他国の著作権法により保護されており、私的利用の範囲を超えて利用することはできません。また、権利者の許可なく改変、複製、賃貸、貸与、販売、出版、送信、放送等、方法の如何を問わず第三者の利用に供することを固く禁じます。