トップ  > 企画展 > 佐藤芙蓉コレクション寄贈記念展 ゆるゆるコツコツ 書とともに

佐藤芙蓉が実践している学書の方法、書の見方、書の鑑賞法について紹介

写経研究の第一人者である書家、植村和堂(明治39~平成14)に師事して書を学び、教え、仮名書家として活動を続けてきた佐藤芙蓉(昭和16~)。蒐集家でもある師から「本物を間近に見て学ぶ」姿勢を継承し、向学のために自らも書画を蒐めています。当館では開館翌年の平成七年から春と秋の年2回「植村和堂写経教室」を開催しており、和堂没後の平成14年からは、「佐藤芙蓉写経教室」として、25年の長きに渡って継続しています。芙蓉はこの指導時に、自らのコレクションを受講生に惜しげもなく披露します。なかには、美術館であればガラスケース越しにしか見られないような書画もありますが、これが彼女の指導スタイルなのです。

自らの研鑽のため、後進の指導のために、奈良や平安時代の写経や古筆を中心に蒐集されたこのコレクションは、平成30年に熊野町が町制施行100周年を迎えたことを機に、筆の町・熊野町へ寄贈されました。このことを記念し、本展でコレクションを一堂に展示し、佐藤芙蓉が実践している学書の方法、書の見方、書の鑑賞法についても紹介します。また、今秋に開講から4半世紀、第50回を迎える写経教室の受講生展を同時開催します。

二重金界装飾法華経

佐藤芙蓉

お稽古は一期一会
写経は一字一仏
二重金界装飾法華経

(左)二重金界装飾法華経

(右)見返し断簡

見返し断簡

田中親美作 重継扇

田中親美作 重継扇

(左)伝 藤原行成筆 和泉式部続集切

(中)伝 寂連筆 右衛門切

(右)伝 藤原忠家筆 仁和寺切

伝 藤原行成筆 和泉式部続集切

関連イベント
装飾経に挑戦
10月5日(土)10:00~16:00
講 師/佐藤芙蓉(毎日書道展審査会員)
参加費/5,000円(要入館料、材料費込)
定 員/30名(要申込)
講演会「書の楽しみ 蒐集の醍醐味」
10月6日(日)14:00~15:00
講 師/島谷弘幸(九州国立博物館長)
定 員/120名(要申込、聴講無料、要入館料)

講演終了後、講師によるギャラリートークもあります。

ギャラリートーク
会期中の日祝日(10月6日を除く)13:30~
講 師/筆の里工房学芸員
同時開催

25周年記念
写経教室受講生展

開催概要
会 場
筆の里工房
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
TEL:082-855-3010   FAX:082-855-3011
入館料
大人600(500)円 小中高生250(200)円 未就学児無料
( )内は20名以上の団体料金
即位礼正殿の儀に伴う慶祝事業の一環として、令和元年10月22日(火・祝)は無料観覧日といたします。
開館時間
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
毎週月曜日(祝日の場合翌日)
主 催
一般財団法人筆の里振興事業団
共 催
熊野町 熊野町教育委員会
後 援
広島県 広島県教育委員会 広島市教育委員会
毎日新聞社 一般財団法人毎日書道会 清和書道会
協 力
広島電鉄株式会社 上田流和風堂 呉信用金庫 広島県信用組合 もみじ銀行 広島銀行