
参加者募集中のイベント、開催予定のイベント、ワークショップなど。
熊野町文化芸術のまちづくり応援大使で、TV番組プレバト!!の審査員として人気の野村重存先生が、風景画を描くデモンストレーションをしながら、上手く描くポイントを話します。 サイン会も行います。
2人ひと組で描き手は目隠し、与えられたテーマをイメージしながら、墨と筆で感じるままにドローイング、出来あがった筆跡にテーマの文字を配置して仕上げる知覚でデザインするポスターです。
書道の道具には昔からさまざまな動植物が利用されてきました。エコロジーの視点を通して、これらの動植物について考えてみましょう。現役の美大生の補助のもと、色々な毛で作られた筆を使って、動植物の絵を制作しましょう。
【PAL総会&特別講演会】
聖武天皇の遺愛の品々を収めた正倉院の宝物に筆が18本あります。現代の調査で分かったことなど分かりやすく紹介します。
PAL総会では、筆の里工房の2024年度調査研究発表を行います。
TikTokフォロワー数17万人越え、「仏教をもっと身近に」をテーマに活動する古溪光大が、悩める現代人へ慈雲からのメッセージを読み解きます。参加者のお悩みにもお応えします。
臨済宗佛通寺派大本山佛通寺で坐禅と写経を体験します。
普段見ることのできない佛殿や本堂も特別に拝観できます。