トップ  > 企画展 > 刻字とともに 安達春汀展

筆跡を彫る

広島を拠点に、50年余りにわたって書家・刻字作家として精力的に活動している安達春汀。刻字は書の分野に入っていますが、書の世界では少数派と言え、刻字専門に取り組む安達の存在は異彩を放っています。刻字の制作は、書を書いて、木に刻し、彩色して仕上げ、額装に至るまでの一連の工程を経るため、「書」だけの制作とは違った芸術的要素が加わって作品が完成します。

安達は10年余り書家として鍛錬を重ねた後、篆刻に魅せられ、次第に、文字を立体的に表現する刻字の制作へと移行していきました。朗らかでさっぱりとした性格を示すように、安達の作品は華やかで力強く、女性らしい軽やかさも備えています。木を刻し、彩色によって文字のイメージをふくらませ、表現することの醍醐味を味わい尽くした安達の作品からは、悠久の時を経た木と対峙した時間や、清々しい達成感が伝わってきます。

今回、安達春汀のこれまでの書業を、書と刻字の作品約60点によって紹介し、書の制作の可能性、楽しみ方を探ります。

安達春汀プロフィール

安達春汀

1948年広島市生。安田女子短期大学付属幼稚園、広島市立幟町小・中学校で学ぶ。12歳のとき書家、香川紫峰に師事し、書道芸術院に籍を置く。広島市立舟入高等学校在学中に師から春汀の号を受け、書の活動開始。広島文化女子短期大学(現 広島文化学園短期大学)を卒業後、22歳のときに師の兄である刻字作家、香川峰雲に師事し、刻字の制作を始める。結婚後も活動を続け、毎日書道展、書道芸術院展で入賞を重ねる。40歳のときにはさらなる書の研鑚を積むため、書家、恩地春洋に師事。一方、西条「酒まつり」のポスター題字や宮島・厳島神社の表額、鷹野橋商店街アーケードの「たかのばし」、三次市のロゴなどの揮毫のほか、広島矯正施設主催の書の審査員も30年以上務めており、地域に根差した活動も続けている。2005年広島市政功労者として表彰、2011年広島文化賞を受賞。

安達春汀
春夏秋冬 孔雀 馬
鉄線 器
関連イベント
安達春汀 実演&ギャラリートーク
4月29日(金・祝)
①11:00~11:30 ②13:30~14:00
作品の前で刻字の制作実演をしながら、創作の思いを語ります。
参加費/無料(要入館料)
ワークショップ 水書き大書
5月8日(日)10:00~12:00
2m×2mの大きな水書板に水で大書の体験をします。
参加費/無料(要入館料)
講 師/山本彩(筆の里工房学芸員)
定 員/16名(要申込)
※申込順に2人ずつ15分ごとに開始。体験は1人1回。
開催概要
会 場
筆の里工房
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
TEL:082-855-3010   FAX:082-855-3011
入館料
大人600円(500円)/小中高生250円(200円)
5月5日こどもの日は小中学生入館無料
※( )内は20名以上の団体料金 幼児、PAL会員は無料
開館時間
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(祝日の場合翌日)
主 催
一般財団法人筆の里振興事業団
後 援
中国新聞社
協 力
アダチアート企画 広島電鉄株式会社 呉信用金庫 広島県信用組合 もみじ銀行