トップ  > 企画展 > 筆が奏でる琳派の美
酒井抱一《流水四季草花図屏風》(東京国立博物館蔵)Image : TNM Image Archives

酒井抱一《流水四季草花図屏風》(東京国立博物館蔵)Image : TNM Image Archives

100年後も受け継がれる
日本の美意識がここにある。

江戸時代、本阿弥光悦・俵屋宗達によって創始された「琳派」は、尾形光琳・尾形乾山、酒井抱一と、約100年ごとに時代を超えて継承された様式です。
平安貴族の華やかな古典から出発しているその表現は、伝統的な要素を含みながらも大胆かつ洗練されており、絵画はもちろん、漆器や陶器といった工芸品にまで幅広く展開し、その表現は現代の日本画やデザインにも大きな影響を与えるなど、日本の美を象徴する代表的な様式となっています。
熊野町制施行100周年を記念する本展では、時代を超えて広がりを見せた琳派の多様なかたちにも筆が関わっていることを紹介し、筆文化の魅力と幅広さを紹介します。

尾形光琳《竹虎図》(京都国立博物館蔵)【後期展示】

尾形光琳《竹虎図》(京都国立博物館蔵)【後期展示】

伝 俵屋宗達《伊勢物語図色紙  芥川》(大和文華館蔵)【前期展示】

伝 俵屋宗達《伊勢物語図色紙 芥川》(大和文華館蔵)
【前期展示】

本阿弥光悦《花卉鳥下絵新古今集和歌巻》(個人蔵)

本阿弥光悦《花卉鳥下絵新古今集和歌巻》(個人蔵)

俵屋宗達《牛図》(頂妙寺蔵)【前期展示】

重要文化財俵屋宗達《牛図》(頂妙寺蔵)【前期展示】

《藤袴図屏風》(個人蔵)【後期展示】

《藤袴図屏風》(個人蔵)【後期展示】

伝 尾形光琳《絵替盆》(MOA美術館蔵)

伝 尾形光琳《絵替盆》(MOA美術館蔵)

  尾形光琳・尾形乾山《銹絵観鷗図角皿》(東京国立博物館蔵) Image : TNM Image Archives

重要文化財
尾形光琳・尾形乾山
《銹絵観鷗図角皿》(東京国立博物館蔵)
Image : TNM Image Archives

    本阿弥光悦《梅摺下絵新古今和歌巻断簡》(春敬記念書道文庫蔵)【前期展示】

本阿弥光悦《梅摺下絵新古今和歌巻断簡》
(春敬記念書道文庫蔵)
【前期展示】

酒井抱一《四季花鳥図屏風》(陽明文庫蔵)【前期展示】

酒井抱一《四季花鳥図屏風》(陽明文庫蔵)【前期展示】

オープニングイベント

9/22(土)13:30〜16:00

基調講演&対談
(要申込)

※好評につき満席となりましたがモニター席でご覧いただけます。


1. 基調講演「筆が奏でる琳派の美」

■講 師
河野 元昭(静嘉堂文庫美術館館長)

2. 対談「風神雷神図について」

■対談
奥平 俊六(大阪大学名誉教授)
中野 嘉之(日本画家・多摩美術大学名誉教授)
■コーディネーター
島尾 新(学習院大学教授)

ふでりん
筆の里で《平成の風神雷神》
初公開!!
関連イベント
ギャラリートーク
会期中の毎週土曜日11時~
当館の学芸員が展示作品をわかりやすく解説します。
参加費/無料(要入館料)
たらしこみネイルに挑戦!
会期中毎日
胡粉ネイルとアクリル絵の具を使って「たらしこみ」ネイルに挑戦します。
有機溶剤を使っていないので、お子様にも安心です。
参加費/300円
※5名以上の場合は要予約
開催概要
会 場
筆の里工房
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
TEL:082-855-3010   FAX:082-855-3011
入館料
大人 1000(800)円 小中高生 250(200)円 幼児無料
( )内は 20名以上の団体料金
開館時間
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
9月22日(土)限り、13時より開館
休館日
毎週月曜日(祝日の場合翌日)
主 催
一般財団法人筆の里振興事業団 中国新聞社
共 催
熊野町 熊野町教育委員会
後 援
文化庁 広島県 広島県教育委員会 広島市教育委員会
協 力
東京国立博物館 京都国立博物館 大阪市立美術館 
五島美術館 書芸文化院(春敬記念書道文庫) MOA美術館 
陽明文庫 頂妙寺 細見美術館 大和文華館
広島電鉄株式会社 上田流和風堂 呉信用金庫 広島県信用組合 もみじ銀行 広島銀行
助 成
一般財団法人自治総合センター

一般財団法人自治総合センター
9月23(日・祝)は、
第84回筆まつり