トップ  > 企画展 > バクザン先生展

「バクザン先生」の愛称で親しまれた書家・榊莫山の書や愛用筆などを紹介。

筆の町熊野町には、筆づくりを通じて多くの文人墨客との交流の歴史があり、書家、榊莫山(1926-2010)もその一人です。莫山は書作の傍ら、熊野筆の筆匠と長年交流して『文房四宝 筆』を著しており、その著作は80冊にも及びます。書家として20代半ばで頭角を現しましたが、師である辻本史邑(1895-1957)が亡くなったことを機に35歳で書壇を離れます。その後は、画家で絵本作家の元永定正(1922-2011)や小説家の瀬戸内寂聴(1922-)ら多様な文化人と交流し、活動の幅を広げていきます。特に1993年、67歳のとき、焼酎「よかいち」のTVCMに出演すると、全国的な人気を博し「バクザン先生」の愛称で親しまれました。
本展では、書道界で活躍した初期から、伊賀の山野を巡りながら創作した詩書画の莫山芸術に至るまでを、三重県立美術館所蔵作品を中心に約70点を展示し、熊野町の筆匠との交流や愛用していた筆も紹介します。

《古キ仏ハ》 2006年

《古キ仏ハ》 2006年

掲載の作品はすべて三重県立美術館蔵

《女》 1985年

《女》 1985年

《麦ノ畑ヲ》 2004年

《麦ノ畑ヲ》 2004年

掲載の作品はすべて三重県立美術館蔵

関連イベント
特別トークショー 越山(えつざん)バクザン先生を語る
4月27日(土)13:00~14:20
TV番組「探偵ナイトスクープ」で人気を集めた越前屋俵太さんは、バクザン先生を心の師と仰ぎ、書動家「俵越山」としても活躍しています。
今回は、バクザン先生との出会いと交流秘話をお話しします。
参加費/無料(要入館料)
定 員/80名(要申込)
越山女神
© ETSUZAN TAWARA
特別ワークショップ 一字書(いちじしょ)に挑戦!
4月27日(土)13:30~14:30
バクザン先生の作品と愛用筆を参考に、大きな紙に一文字を書きます。
講 師/井田明宏(筆の里工房学芸員)
参加費/1,000円(要入館料)
定 員/20名(要申込)
《土》
《土》
ギャラリートーク&筆墨実演
毎週土曜日13:00~(4月27日を除く)
講 師/筆の里工房学芸員
参加費/無料(要入館料)
公募展再開記念ワークショップ 大きな絵てがみを描こう
5月2日(木・休)13:30~15:30
35×70cmの紙に筆で描く絵てがみの描き方を指導します。
講 師/筆の里工房・絵てがみインストラクター
参加費/500円(要入館料)〈PAL会員無料〉
定 員/20名(要申込)
レッツ!拓本(たくほん)体験
5月4日(土・祝)11:00~11:30
新設コーナーで拓本の採り方を実演。一部体験もできます。
参加費/無料(要入館料)
ふでりん誕生日会
5月4日(土・祝)時間不定
ふでりんと一緒に撮影、握手ができます。
ふでりん

熊野町内関連展示

会期中、交流のあった榊莫山の作品を展示しています。
★まちの駅 筆の一休(ひとやすみ)・一休園(いっきゅうえん)

熊野町出来庭2-2-44
9~18時開館(日祝は休み、土は要問合せ)
TEL 082-854-0019

★筆の駅・仿古堂(ほうこどう)

熊野町出来庭10-6-24
10~16時開館(4/29~5/3,6/16は休み)
TEL 082-855-1123(筆の駅)、082-854-0003(仿古堂)
ホームページ:http://houkodou.jp


筆の駅ギャラリー 仿古堂創業120年「筆ラベルと選定筆」
5/4(土・祝)~21(火)

同時開催

絵てがみ大賞展

歴代の大賞受賞作品を展示します。

※期間中、作品入れ替えあり。

開催概要
会 場
筆の里工房
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
TEL:082-855-3010   FAX:082-855-3011
入館料
大人600(500)円 小中高生250(200)円 幼児無料
( )内は20名以上の団体料金
5/5(日・祝)は小中学生入館無料
開館時間
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
毎週月曜日(4/29、5/6は開館、5/7(火)は休館)
主 催
一般財団法人筆の里振興事業団 中国新聞社
共 催
熊野町 熊野町教育委員会
後 援
広島県 広島県教育委員会 三重県 三重県教育委員会 広島市教育委員会
協 力
広島電鉄株式会社 上田流和風堂 呉信用金庫 広島県信用組合 もみじ銀行 広島銀行
特別協力
三重県立美術館