※残席わずか
曜日・時間
5/14(日)、6/25(日)、7/9(日)、8/6(日)、9/3(日)、10/29(日)、11/26(日)、12/24(日)、1/28(日)、2/25(日)
10:30〜12:30
内容
文部科学省の学習指導要領に基づき、小学3年国語科にある書写から、高等学校の芸術科書道までを教科書で学びます。手本を書くだけでない、書の学び方を分かりやすく楽しく指導します。
※定員に達しました。(キャンセル待ち)
曜日・時間
5/10(水)、6/14(水)、7/12(水)、8/9(水)、9/13(水)、10/11(水)、11/8(水)、12/13(水)、1/10(水)、2/14(水)
10:30〜12:30
内容
慶弔の書、手紙の書き方など幅広く日常生活の実用書が学べます。書の古典に基づいて、筆の運びや字形、バランスの取り方など基本を丁寧に指導します。
残席わずか
曜日・時間
5/13(土)、6/10(土)、7/8(土)、8/19(土)、9/16(土)、10/14(土)、11/11(土)、12/23(土)、1/13(土)、2/10(土)
10:30〜12:30
内容
かな用のきれいな模様の入った加工紙に書くだけでわくわくします。植村和堂先生揮毫の色紙百人一首(筆の里工房所蔵)のテキストをもとに、かなの筆づかいを一から指導します。
曜日・時間
5/11(木)、6/15(木)、7/13(木)、8/31(木)、9/28(木)、10/26(木)、11/9(木)、12/14(木)、1/11(木)、2/15(木)
10:30〜12:30
内容
好きな言葉を、筆で書いて部屋に飾ってみませんか?はがきや色紙などの小さな作品づくりから始めます。漢字仮名交じりの書を中心に一字書も学びます。熊野町出身の書家が丁寧に指導します。
後期募集中!
曜日・時間
【前期】5/16(火)、6/20(火)、7/25(火)、8/22(火)、9/26(火)
【後期】10/17(火)、11/21(火)、12/19(火)、1/16(火)、2/27(火)
10:30〜12:00
内容
筆の里工房所蔵の作品を間近に見ながら、鑑賞する際のポイントを丁寧に解説します。