トップ  > フォーラム > 画筆-筆草による揮毫

フォーラム

画筆-筆草による揮毫

2009.07.30

植物筆と水墨画の表現(村田隆志)

 

植物筆の特徴は、穂首の硬さと長さである。動物の毛が、柔らかく、長さが限られるのに対して、植物の繊維は硬く、長さを自由に作ることができる。

 

このような特徴の利点は、硬さを活かして、強く太い線が描くことができ、枯れた趣を出しやすいことである。一方、その欠点は、硬いため、毛筆に比べて墨含みが少なく、1本では多種多様な線に対応できないことである。柔らかく伸びやかな趣を表現するのには向いていない。また、擦れて弱りやすく、寿命が短い。

 

 

藁筆(わらふで)

 

 藁筆は、狩野永徳が初めて作ったといわれ、狩野派が好んだ筆である。同派の技法書にはその製法が記される。また、熊野では、藁筆の原料はもち米の藁でなくてはならないとの口伝が存在する。もち米の藁はバサバサしているため、塩水に漬けて柔らかくし、酒と酢等を混ぜて、多少とろ火で煮るという。

 

今回、これら文献の記述と口伝を参考にして、三井記念美術館所蔵の狩野探幽使用藁筆の複製を試作した。

 

 

再現した藁筆

再現した藁筆(藤川玉水伝統工芸士作)